まだココログをよくわかっていないので
お試しで6月3日に作った息子が幼稚園に持っていったお弁当をupしてみます。 もう1度言います。息子弁ですw
握る。
これはやらなくても良かった・・・と思ったんだけど一応。スプーンなどを使って跡を付ける。
おべんと畑を混ぜたご飯を乗せてラップで整える。おべんと畑以外では花おすしの素・桜デンブ・食用色素・梅干パウダーなどあります。
下記でネットショップの紹介をしています。
携帯から観覧の方は
「外部サイトに移動しようとしています。外部サイトは携帯では正しく表示されない場合があります」
と画面出るので、下の方にいくと
携帯で閲覧できるように自動変換する「@niftyモバクシーβで見る」か変換しない状態で閲覧する「直接見る」というところがあるのでそちらから観覧できます。↓こちらはベニコウジより抽出した天然着色使用です↓
私の台所 粉末食用色素 赤 2g↓こちらは赤ビートの根より抽出した色素です↓
私の台所 粉末食用色素 ピンク 2g↓使ったことはまだないけど今1番気になってる品です↓
梅干しパウダー 50g
ストローを指で軽く押しつぶして楕円形にしチェダーチーズを抜く。(コーンでも代用可能)
黒豆の端を切り落として目にします。(普通に海苔をカットして目にしてもOK)
ヒゲも貼り付けます。ヒゲは自分でカットしても、細きざみのりを使ってもOK。↓今回はこのパンチを使用↓
カーラクラフト CN12077 ミニクラフトパンチ 絵柄 ビミョー
うさぎにも顔を・・・
キャラッパを使ってカマボコを抜く。下部分は切り落としています。
.キャラッパ キャラ弁デコ弁お弁当抜き型 宅配便で特別送料190円
スパゲティの乾麺を挿し込む。(食べる頃には水分を含んでフニャフニャなのでそのまま食べることが出来ます)
おかずを入れてから耳を挿し込んで完成。
どうかな?ちゃんと見れたかなぁ・・・ランキングの移動もしなきゃ・・・
キャラ弁ランキング参加しています。1日1回クリックをお願いします。
| 固定リンク
|